機 能
    

時間予約

時間単位で予約枠を設定し、管理していく方法です。(最小10分単位)休診日や半日休診日等、1週間の予約枠を作成し、それを基に月単位で設定を行ないます。 設定後、個別に休診への変更や枠の人数の変更を行うことも可能です。

予約枠は診療科や医師ごとに設定が可能です。(標準3科3医師まで可)順番予約と併用することで、新患や急患にも対応が可能となります。
患者様はあらかじめ予約した時間に来院することができるため、時間の節約になりますし、病医院にとっては、院内の混雑緩和にも繋がります。

定期的な来院患者の多い、産婦人科、整形外科、循環器科、美容皮膚科などに向いています。


時間帯予約

一日枠、午前/午後枠、2時間枠など、大まかな時間帯に対して予約の枠を設定し、管理していく方法です。患者様にとっては、来院時間をきっちりと決めることができなくても予約する ことができ、優先的に診察をしてもらうことができます。

病医院様にとっては、患者様の来院時間を分散させることができ、予約をしていない患者様もお待たせする時間が減り、院内の混雑緩和に繋がります。
いつも診察時間が長引いてしまい、午前中に来院した患者様が午後の診察に入ってしまうことも突発的な来院患者も定期的な来院患者もいる、耳鼻科、眼科などに向いています。


順番予約

予約した順に、番号の若い方から診察を行います。 番号順に診察をしますが、来院していない場合には、来院している方の中で一番若い番号から診察します。 患者様から見ると、時間予約と違っていつ頃診察されるかわかりづらいと思われるかも知れませんが、待合表示システムを併せて導入することで、院内外問わず、診察の進行状況を把握することができます。

病医院様にとっては、朝の長蛇の列が減ったり、順番の入れ違いによる患者様同士のトラブルが減ったり、車内で順番を待つ駐車場の混雑が緩和できたりします。
また、予防接種や健診の場合の予約方法として、時間予約と併せて行うこともできます。

突発的な来院患者の多い、内科、小児科などに向いています。


WEB予約(WEB新患予約)

患者様は24時間、365日、いつでもどこからでもインターネット上で予約が取れます。新患の方も予約が可能です。 新患予約を行うか、何ヵ月先まで予約とするかなどは、導入時に相談の上で決めていきます。 既存のホームページに予約画面へのリンクを貼ったり、診察券に二次元バーコードを貼ったりすることも可能です。 また、現在ホームページをお持ちでない場合には、ホームページの作成から行わせて頂きますので、ご安心下さい。


自動配信メール

予約完了時や取消時の確認メールのほか、予約日の前日、診察時間前など任意の時間にリマインドメールを送ることも可能です。 また、受付後に外出された患者様にワンクリックでメールが送れる「メール呼出機能」を標準搭載しております。院内で予約を取った場合でも、 メールが送信されますので、予約票を印刷する必要がありません!(予約票プリントアウトも対応可)


次回予約日時印字

リライトカードシステムを利用した場合、次回予約を院内で行った後、診察券に次回の予約日時を印字することができます。 病医院様は予約時に発行する予約票を印刷する必要や紛失時の再発行の手間がなく、便利な機能です。(予約票のプリントアウトも対応できます。)


クラウド連携

院内にWEBサーバーを置かない、メンテナンスフリーなクラウド環境をご提供します。 クラウド上で予約情報を管理し、それらを院内へ取り込みます。 全ての情報はネットワーク上で暗号化されており、パスワードを設定しているので、セキュリティー体制は万全ながら、使い勝手は悪くならないように設計されています。


予約者一覧の閲覧/印刷

予約患者一覧を画面上で確認したり、予約時間順などに並び替え印刷することができます。
来院予定の患者を事前に把握することができますので、前もって患者のカルテを準備しておくなど、患者様の待ち時間短縮と余裕を持った診察に効果を発揮致します。


事前WEB問診

WEB予約の際に、症状や既往歴、予防接種前の事前確認事項など、問診内容を入力する画面を表示させることできます。 病医院様にとっては、事前に来院事由を事前に確認し、準備を行うことができますので、患者様をお待たせする時間を短縮することができます。


院内患者状況管理

待合室、診察、会計等、最大8ヵ所まで患者様の進行状況一覧(受付(待合)~会計)をパソコンの画面上で管理・把握できます。 患者様の進行状況を把握できるため、待ち時間へのクレームやトラブルを未然に回避する目安にもなります。


選べる診察券

1,磁気診察券…ハードカードに磁気(ID、氏名書込み)データを書き込むタイプ

2,PETカード…薄手タイプで表面がリライト印字式、裏面に磁気データが書き込み可能

3,プラスティックカード…薄手タイプ ID、氏名を印字可能 IDはバーコード印字可能


予約コメント

予約の際に予約者から病医院様へコメントを残す機能があります。 病医院側も予約を確認した段階で前もってカルテの準備ができますし、問診以外にも患者様からの要望や状況を聞くことができます。


自動再来受付機(オプション)

再来受付機を導入することで患者様自らが受付できるようになります。 ほとんどの患者様に受付を自ら行って頂くため、スタッフの方は患者様のケア等に目を配ることができたり、他の業務をフォローしたりすることもできるようになります。 また、患者様はスムーズな受付によりストレス軽減に繋がります。

再来受付機は現在2種類の機器を取り扱っておりますので、詳しくは下記をご覧下さい。

詳細ページへ


待合番号表示機(オプション)

待合番号表示は患者様に院内の待ち状況をお知らせするシステムです。
あとどれくらい待つのかが見えるようになることで、待ち時間に対するストレスを軽減することができます。 番号を表示するだけでなく、映像を流したり、インフォメーションを表示したりすることもできます。 詳しくは下記をご覧下さい。
詳細ページへ


その他の機能

■受付コメント

■受付票の発行

■患者検索